Tjaplayer3改造の解説


〚まず、最初に必要なソフト&動作〛

最初にvisualstudioをダウンロードしてください

ダウンロード手順は

https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/?utm_medium=microsoft&utm_source=docs.microsoft.com&utm_campaign=button+cta&utm_content=download+vs2017&rr=https%3A%2F%2Fdocs.microsoft.com%2Fja-jp%2Fvisualstudio%2Finstall%2Finstall-visual-studio%3Fview%3Dvs-2017

この画面に行きましたら、コミュニティのしたの、無償ダウンロードを押してダウンロードを行なってください。

ダウンロードしていただいたらインストールしてください、

インストールが終わりましたら、https://github.com/AioiLight/TJAPlayer3

から、Tjaplayer3のプログラムを入手してください。

手順

この画面に行きましたら、Clone or downloadをクリックして、Download ZIPを押したらダウンロードされます。


そしたら、Tjaplayer3 masterを解凍してください(7zipという解凍ソフトで解凍してください)

7Zipのダウンロード手順

お使いのbit数に合わせてダウンロードしてください

bit数の確認の仕方

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011799


そして、解凍し終わったら、Tjaplayer3 masterを開いてください

開いたらこのような画面になりますので、DTXManiaソリューション.slnを押してください。


そしたら、このような画面になりますので、


右側にある、ソリューションエクスプロラーの中のコード→ステージというフォルダーを開いてください

そしたら、

01.起動 = 起動画面や画像処理

02.タイトル = タイトル画面

04.コンフィグ = コンフィグ画面

05.選曲 = 選曲画面のすべて

06.曲読み込み = 曲読み込み(さ!始まるドン!の後の画面)

07.演奏 = 名前の通り演奏画面

08.結果 = リザルト画面

09.終了 = ぱっぱかぱーン!! おしまい!↑またあさんでえねええ↑!!!w

です。


皆さんお待ちかねの、画像描画法!!!

手順①

01.起動→TextureLoader.csを開いていただいて約100行目に



自分の追加したいジャンルに沿ってそのジャンルの名前のとこをダブルクリック!!

そうしたらこのような画面になります。僕は仮にコンフィグ画面に画像を追加したいと思います

そしたら、


例, 描画を参照させる名前(抵当でOK) = TxC(画面ではCONGFIGとなってますが、これは以下のようにしてください。 + @"画像名(.png拡張子も入れてください)

;

    // Stage

TITLE = @"1_Title\";

CONFIG = @"2_Config\";

SONGSELECT = @"3_SongSelect\";

SONGLOADING = @"4_SongLoading\";

GAME = @"5_Game\";

RESULT = @"6_Result\";

EXIT = @"7_Exit\";

// InGame

CHARA = @"1_Chara\";

DANCER = @"2_Dancer\";

MOB = @"3_Mob\";

 COURSESYMBOL = @"4_CourseSymbol\";

BACKGROUND = @"5_Background\";

TAIKO = @"6_Taiko\";

GAUGE = @"7_Gauge\";

FOOTER = @"8_Footer\";

END = @"9_End\";

EFFECTS = @"10_Effects\";

BALLOON = @"11_Balloon\";

LANE = @"12_Lane\";

GENRE = @"13_Genre\";

 GAMEMODE = @"14_GameMode\";

 FAILED = @"15_Failed\";

 RUNNER = @"16_Runner\";


そしたら、約1000行目までスクロールしてください

そしたら、このような画面になります。



です。


そしたら、さっき追加したジャンルに沿ってまた、ダブルクリックしてください。

僕は、2_コンフィグ画面だったので2_コンフィグ画面をダブルクリック。


そしたら、このような画面になりますので、さっき参照した、描画を参照させる名前を打ってください。

例, public CTexture 描画を参照させる名前;

です。これでエラーがなくなると思います。


手順②

僕が追加したいのは、コンフィグ画面だから,,04.コンフィグを開いて、CStageコンフィグを押します。

そしたら、

public override int On進行描画()

を見つけて、このpublic override int On進行描画()よりも下に以下の分を置いてください

例,  CDTXMania.Tx.描画を参照させる名前.t2D描画( CDTXMania.app.Device, X座標, Y座標);

これで描画完了!!

これで、描画手順は終わりました。

お疲れさまでした。

分からないことがありましたら、サイトの紹介動画のコメントで質問してください。

Tjaplayer3改造法解説

5コメント

  • 1000 / 1000

  • @kikiki機械音痴だから教えてくれてありがとう‼
  • kikiki

    2020.05.31 12:35

    みなさん。このサイトは、ただの昔のTJAPlayer3の画像の追加だけの解説です。どういうことかというと、例えば選曲画面のFooterは常に画面に映っていますよね?あれはこれと同じ方法で画像が描画されています。つまり、ただの画像追加なだけです。なので、Bar_CenterやBar_Boxなどは、これとは全く違う方法で実装されています。 あと、このような小学生レベルのようなこともわからないような人は、絶対に改造しないことをおすすめします。
  • おやたにぃ

    2020.02.05 09:39

    リザルトとか選曲画面に動くどんちゃんを追加したいのですがどうすればいいですか?